10月末あたりに書いてたやつ。
もう内容自分で忘れたし、ザッと読み返してみて「長い」って思いました。
もったいないのでアップします。そういう精神でいかないと更新止まるのよな。
私気づいたんだ。
「書いたけど、うーん」or途中→放置→また記事書こうかな、と思うと作ってた分どうしようかなって思う→消すor書かない→最初に戻る
になるの。更新止まる。
また自分に詳しくなれて嬉しい。




私はスマートな大人。って自己暗示…というかごっこ遊びします。ごっこ遊び大好きだった子供でしたからね。

なのでベッド脱出いたします。
書くことできたらまた書きに参ります。
まずは朝ご飯食べてきますね。(現在6:10頃)


現在13:00頃。
ピクミンおもしれ〜!!
集める作業好きすぎるね、たのちい。

さて、トイレのためピクミン終えることができたので、やることやりますか!

私はスマートな大人。
にっこり穏やかに過ごすのです。
一時間ほどお部屋の片付けいたします。
綺麗な部屋で過ごせたら、そう日々思っております。
来週末からお部屋大改革起こしたいと思います。

「面倒くせぇ」が今降りてきましたが、私はスマートな大人なので事に当たれるのです。


お部屋掃除って、現状と過程と成果を写した写真あるといいなあと思うのですが、個人情報が写り込むリスクを考えたら、大変だなあと思うので…。

あ、せっかくなので語彙力というか表現力を養うために言葉で表してみましょうか!
一言で言うなら
「そりゃお前だらしないわ」
ですかね。
だらしなさが完全に出ている「だらしな人間部屋」でございます。お恥ずかしい。

理想は「私はスマートな大人」ですね。
スタイリッシュで爽やかで私の心を癒してわくわくもさせてくれるお部屋…。

うっかりしてましたが、今これを打ち込んでいる姿勢はベッドに寝転がり片足をもう片足の膝に乗せてる状態です。
スマートな大人ではないですね。正しましょうか。
はい、カーテンを開け、座椅子に体育座りの状態です。良くなりましたね。素敵です。


さて、スマートな大人はどう部屋掃除するのでしょうね。考えてみましょうか。
あ、分かりました。
多分ベッドと机の上をとりあえず綺麗にします!
寝るところと学ぶところは大切ですから。

とりあえずやってきます。
ここまで書くのに20分程かかりました。
もう少し早くても良いかもしれません。
行動のほうに時間がかかるのですから。


現在13:50頃。
ベッドは綺麗になりました!
新しいシーツを用意しようとしたのですが、いつもしまってた引き出しの中に見当たりません…。
おそらく10分ほど探したのですが…。
せっかく綺麗にしたのに少し気が落ち込みますね。
あとでまた探してみようかと思うのですが、まあ、無くても死にはしません。今は切り替えていこうと思います!

次は机の上を片付けます。
いずれ机の上には何もない状態にしたいですが…。
ノートパソコンの置き場に困ります。
床にも何もない状態が理想です。掃除機や床拭きシートがスムーズにかけられる状態は、とてもスマートだと思います。

いつか現在のハンガーラック+タンス状態を引き出し有りのクローゼットにしたくて調べてたらネサフしてました…。現在15:10頃。


とりあえず、机の上の片付けに着手します。

現在15:40頃。机の上に何もない状態にしました!
床は大変なことになっていますが、視線に工夫をすればスマートなベッドと机が見えます。良いです。
シーツも見つかりました!何故か兄弟のタンスの中に。

とりあえず今日のお片付けは終了です。
おやつでも食べてきて、やることやります。
……「やることやる」って言い回しが気に食わないですね…。
もっと軽くて、爽やかで、素敵な言い回しをしたい。

現在16:40頃。
おやつ食べながら映画観てた。

さて、やることやるの言い回し考えようか。
嫌なことはしたくないじゃん?
面倒なことはしたくないじゃん?
ピクミンはしたいじゃん?

嫌なこと面倒なこととピクミンは何が違うの?
ピクミンはさ〜、作品なんすよ〜。
おっと、言葉遣いがスマートな大人っぽくなかったな。ごっこ遊びごっこ遊び。

作品って好きなんですよ。誰かが作ったものが誰かを楽しませるんです。誰かの心を何かしらの方向へ動かして、ある種救いになるんです。
まずそこが嬉しくて楽しい。

あとはグラフィックとか世界観に目が惹かれますよね。
それからやっぱり集めていくのが楽しいです。
「どうすれば進めるかな?」→「こうするといけそうだ」→「いけた!」→「もっといける、もっとやりたい」って目標達成快感の流れが速攻なのもいいかもしれません。

あと、私自身表現したい人間なので、表現に役立つインプットになるんですよね。作品に触れるのってそういうところがあって、楽しいんです。ああ、自分に期待もできるところありますね。「楽しかった!自分も何かしたい、何かできそうだ!」って。

ああ、結局のところ「快感」が大事なのかもしれません。喜びが多い。
人間とは面倒臭がりで快感を求める生き物ってよく自己啓発本とかで見ますもんね。

どれだけ負荷を減らせるか、どれだけ快感を積めるか。その方向性で考えてみましょうか。

やることはですね、まず終わりが現時点で見えてません。労力を使うことは分かるが、いつ終えられるか分からない。ゴールが見えない状態で頑張れる人間は少ない、とこれも自己啓発本でよく見ますね。
つまりは何かしら現時点で終わりを見させる必要がある。

次に成果があまり見えないこと。進んではいるが、終わらないと意味がない。成果が感じられない。
これは「終わらないと意味がない」という思考も悪い気がしますね。
それから少しやるだけで速攻成果、つまり快感が見える工夫が必要です。

更に、やることにはそれより先の嫌なこと面倒なことも見えてきたりします。
やることやったので解放される!とはならないのです。
これは「やらなくていい言い訳を探している」状態でもあるかもしれません。「面倒」を膨らませて、「やらない」を補強していく。


さて、まとめましょうか。

・終わりを見えるようにする
・そのことの喜びについて知る
・やったら速攻得られる成果、快感を用意する
・「自分がしたいことの役に立つ」と関連付ける
・やることの先にあるものを見えないようにする

この辺りでしょうか。


「宿題」を例にして、上記を考えてみましょうか。

宿題は割とページ数とか決まってたりして、終わりが見える……とはなりません。「やると難しくてなかなか進まないかもしれない」というのがあります。遊ぶ=楽しい時間を割いてまでやるのに、嫌なことに時間をかけたくない。
そう思うとゲームは「自分ならできる」という自信があるのかもしれませんね。自信も大事かもしれません。

なんか怠くなってきたな。
力を抜くことを覚えたいので、サクッとやります。テキトーに、楽に。
「クソみたいな出来でも出す」人間になりたいので。(そして成長したい)

終わりをすごく近くさせるのがいいかなあ。
例えば書き取りの宿題だとしたら。
一行書くことを終わりにする、漢字2種類書くことを終わりにする、とか。
あー…今やることに対して、そういうの考えようとしたら「嫌だなあ、考えたくないなあ」って思ってしまいました。
めちゃくちゃ嫌がってる…。
とりあえずこのこと覚えとこう。次対策考えるときの材料になる。


喜びについて知る。
書き取りの宿題なら、漢字を覚えられる、日常で漢字を使える、大人っぽい、頭がいい気がする、花丸貰える、絵みたいで楽しい、漢字が色々あって面白い、褒めてもらえる、とかですかね。書き取りをやる喜びは。
やることに対しては…うん、やると私が嬉しくなる、成長したなって思える、多少自信がつく、思考と文字を記せるの楽しい(やることはそういう類いのものです)、準備ができて後日安心して臨める、自己表現のチャンス、表現力磨ける、デキる人っぽい、とかかな。あとはうまくいけば人生上とてもいいことである。


やったら速攻得られる成果、快感。
ああ、好きな文房具使うとかどうだろう?文房具使う人間になりたいもん。
「自分、すごいデキる人っぽいぞファイル」を作ってもいいかも。書いた紙をクリアポケットのファイル入れたり、綴じたりする。
あ、あと書く文字ふざけようかな。わざと丸文字で書いたり、絵文字つけたり、雑に書いたり、ばか丁寧に書いたり、美文字意識したり。
タイピング好きだから(デキる人感ある)、パソコンで書くのもありかも。でもパソコン起動面倒臭いんだよな。ポメラ欲しいな…。と思ったけど、私は持ち運びしないし、ノートパソコンで十分なんだよな。パソコン起動することに快感覚えさせてやったほうがいい気がするな。……子供の頃はパソコンでネットするしかなかったから、学校から帰宅したらすぐつけて、お絵かきサイトとかオタクサイトとか見たりしてたなあ。あの頃は楽しかったなあ。パソコンやるとなんかデキる人イメージあって気持ちいいし。でもこの時からやること=宿題やらんかったなあ…。子供の頃からやらなさすぎて苦しんできたなあ。でもこのときお絵かきめっちゃ楽しんでて、それが現在の私にとってはとっても羨ましいのよな…。
横道逸れた。


自分のしたいことに役に立つ、に関連付ける。
表現力つくなあ。文房具も使える。頭いい感、デキる人感味わえる。充実感も得られる。生活リズムもつくれる。お金も手に入る。お金手に入ったら欲しい物買えるし、自分に投資もできる。


やることの先にあるものを考えないようにする。
とにかくやることやるだけにすればいいんだよね。やることやったら速攻遊んだりすりゃいいんだな。やることやったら普段現実逃避と呼んでることひたすらやって考えないようにしちゃえばいい。
と、待った。やる前に考えちゃうから問題なんだよな。そして「嫌だ」に支配されてしまう。
やることをやることリスト=文字に書いて、それだけに集中させてみてはどうだろう?
あとアンダーマイニング効果(内発的動機のあるものに外発的動機を与えるとやる気が低下する)というものを知ったので、「嫌だな」って考えたらご褒美あげて、ある日ご褒美やるのを止めるのやってみようかな。それならノリノリでできちゃう。「嫌だな」は内発的動機がない気がするけども…。でもやっちゃお!やるの嫌だなって思ったからピクミンしよ!ご褒美わーい!
これで「嫌だな」って積極的に思うようになったらヤバイけど。快感に弱いので飛びついてみます。失敗しても成功のもと!ガハハ!


(2020年 64記事目)