スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

最近の日記より抜粋

「やろうと思ったらすぐやらないとどんどん積もってしまう」と意識したら結構こなせた。



ずっとやりたいと思ってるのにできないこと、「本当はやりたいと思ってないこと」ではなくて、「本当にやりたいのに自分にやらせてもらえないこと」だったら…。自分がやらせないように抑圧してるだけなら馬鹿みたいだ。色々やりたいことがある。



現在進行形で夜更かしスマホいじり。今どういう気持ちでそうなっているのか観察しよう。
満たされていない感じがある。寂しくてつまらなくて不満でどこかすっきりしなくて。なんかヤダな〜って思ってる。
人と触れ合いたい。でも面倒臭い。でも寂しい。
作品を出したら満たされるかも。まず自分が満足する。作品出しているうちに誰かが反応してくれたりする。
夜更かしするのは何かを拭いたいからかもしれない。と思って少し泣きそうな、胸が締められるような感じになった。
悲しいな、寂しいな、切ないな。怖いな。全部が怖くなりそうだ。変えたいけど変えるのが億劫だ。怖い。失敗したらどうしよう。体力がないことを知るのがイヤだ。頑張りたい気持ちが萎んでいく。怖くて面倒臭い。何もない世界に行きたい。感じるのが怖くなる。自分が持ってると思ってるものでさえなくなってしまうんじゃないかって、怖くて、何もない世界を求めてしまう。つらい気持ちもない世界。感じることのない世界。
こうやって浸ってると重くなってくる。そして煩わしくなってくる。吹っ飛ばしたくなる。何でわしがこんなに苦しめられなきゃならんのだ。怒りさえ湧いてくる。むしゃくしゃする。私はこんなところにずっといるほどお人好しじゃねーんだわ。おらぁ抜け出すんだわ、ここから。
悲しいも寂しいも全部燃料にしたる。心を燃やせ。体を動かせ。どんな気持ちも自分のものだ。自分の力だ。満たされないものも、全部全部食べてやる。そうだもやもやするさ。それすらも自分の力だ。持てる力全てを使え。



今日は自分こじらせてるな〜って自覚した。ちょっと笑ってしまう。
SNSで反応なくて寂しかったりするのも、自分が反応してないのもあるし、空中リプライ苦手でやらないんだから、反応少なくても当然なのに何落ち込んでるんだろーって。望んでる距離感なのに何感化されてるんだ(笑)なんかおかしくて笑ってしまう。自分が飛び込んでないのに疎外感を感じているのもアホい(笑)

自分の絵がヘタだと思うけど、自分の絵は好きだな〜。この気持ちは大切にしていこう。
そんで人の絵がほんとみんなうまく見える。うまいなーよく描けてるなー。
羨むんじゃなくて、素直に受けて、人のこといっぱい褒めたいな。

自分は寛容な方だと思ってたけど、思ってるより小さな方なんじゃないかなーって思った。受け入れて楽しんでいこう。


(2017年 61記事目)

反省を繰り返す

就寝起床時間の記録続けている。起床時や日中で気になったこと(「目が疲れている感覚があった」「欠伸が多い」など)があればそれもメモ。
それで思ったけど、起きて目が疲れてる感覚ある時って寝る前に目を使った(スマホやテレビなど)か、日中スマホ弄る時間が長かったせいかなと。
昨日一昨日とか長時間スマホ使用に寝る前にも弄っていた上に朝方就寝かつ睡眠時間短めだったんだけど、起きた時から目の疲れに頭痛があったので。


今日は目が痛いし頭痛するし下痢気味だし食事がおいしく感じないしでちょっと良くない感じでした。
こんなに不調になるなら、不調のせいで日中思いっきり活動できなくて無駄にするなら、やっぱ早く寝たほうがいいなあって思いました。寝る前にスマホとテレビもやめよう。日中の長時間スマホ使用もやめよう。

ていうかやめようと言ってちゃんとやめてないから、また不調になってるんだけどね。
今回の反省の結果は「何故そうしてしまったのか、反省を毎回するようにしよう」と考えたことです。


今回何故スマホを弄りすぎたのか。
それは創作していてキャラクター作りが楽しすぎて&早く表に出したくて没頭していたからです。
している間は楽しく、設定が進んでいくことは良かった。
しかし結果として目を酷使し夜更かしをして不調を招きました。不調なのでキャラ作りの気力も減少し、一日ほとんど手をつけないで過ごして効率も下がりました。さらに生活に支障も出ました。

では次からどうすればいいのか。
二つの対策を考えました。
一つ目、キャラ作りはスマホではなく紙の上を中心にする。完全にスマホ弄る時間は減ります。さらに寝転がって書くより机の上のほうが書きやすいので姿勢がよくなります。家族に見られるリスクは高くなりますが、目・指など体に出る疲れのリスクは大幅に減少されると期待できます。
二つ目、「楽しいしこのまま遊んじゃお〜」という気持ちをグッとこらえ、「この楽しさは明日の楽しみにしよう」と気持ちの転換を図る。精神的解決法なので崩壊しやすい対策ですが、何度も繰り返せばそれは習慣になります。もし崩壊しても次の対策を考えます。これがうまくいけば、翌日の楽しみが生まれ、寝て起きるのが楽しみになります。時間が限られていることを意識するので、続けていけば効率が上がります。自律を鍛えられます。時間管理がうまくなります。


まとめ。
日中思いっきり楽しく活動するために、寝る前の自律をしっかりしよう。
うまくいかなかったときは反省して次どうすればいいか考えよう。反省するときは明文化して意識し、全体を客観的に把握して考えよう。
うまくいったときのこともメモしておくと役に立つかも。就寝起床時間記録がヒントになったようにメモは気づきに繋がる。


よし、お風呂と歯磨き済ませて寝ます!


(2017年 60記事目)
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2017年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
アーカイブ
プロフィール