スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

痙攣

ホリゾン10mg 2mlのうち5mg投与なので1ml静脈注射

ビグアナイド薬と造影

ビグアナイド薬(メトホルミン、メトグルコなど)

CT造影や尿路造影の前後2日間は乳酸アシドーシスのおそれがあるため休薬。

しかし造影MRIは休薬しなくてよい。

CTMRIでは使用している放射線の種類も、造影剤も違うため。

ブロンコ

ブロンコ

【前日リーダー】

7Eに「ブロンコあるので一式貸してください」と電話。紙パスは返却しなくてよいのでそのまま使用する。分からないことは7Eに聞く

・昼欠食

・朝は食べてよいがハーフ食にする(わかる人なら本人に半分と言ってもよいが、ハーフにしたほうが確実)

MEに電話してパリボーイを借りる(ネブライザーするため)

・キシロカインが冷所にないなら薬局に青伝で請求

・13時開始でない場合、TV室に何時からか聞いておく(前投薬の時間に影響するため)

【当日】

・紙パスに沿う

・左手にルートをとる

・検体入れと、検体ラベルを持参して出棟

PTGBD 

PTGBD

【前日に準備するもの】透視室(=TV室)

・経皮的胆道ドレナージ術の同意書

・検査チェックリスト

・アレルギー

・感染症 ※とられてなければ採血オーダ依頼

・診察券

ソセゴンは病棟のを使用するから、薬局から上がってこない。
終了後2?時間後採血とか、採血の手が右とか細かいことがあるので、マニュアルがないか6Eに聞いてみる(チェックリストは、と聞くとないですと言われる)
【当日検査前】
・右に22Gでルートとる。普通のシュアプラグ付きルート+三方活栓2個+普通のルート
【当日検査後】
・ソセゴンの空アンプルをTV室から必ず受け取る。
【帰室後】
・2時間後?に採血(貧血進んでないか(出血))
・ソセゴン混注の点滴は翌朝まで使用OKの場合があるので、点滴台に不潔にならんようにぶら下げておく
・シルキー固定が剥がれないように、シルキーをY字に切って(TV室の固定を信じすぎないで)上から補強する
・ミルキングローラーを借りておくと便利かも 詰まらないように適宜ミルキングする

続きを読む

NGT 減圧目的

NGT

※目的がイレウスの減圧目的な場合

【使用物品】

・手袋

・ゴミ袋(透明)

NGT 1218Fr (サイズは医師に確認)

・排液を入れられるカップ(汚物室)

・ウロガード

50mlのカテチップ

・シルキー

・固定テープ(茶色の)

・ガーゼがセコンダーゼ

・エンドルブリ

・聴診器

適宜吸引機や口腔綿棒

【手順】

・半坐位または上体を挙上した体位をとらせる。

・ガーゼにエンドルブリをとりNGT先端につける。

・医師と反対側に立ち、鼻腔から挿入する場合は患者の顎を少し上げる。鼻先を押し上げるようにして片方の鼻孔から挿入する。「ふーっと息はいて」「苦しいですね」などと声をかける。

・咽頭部に達したら顔をもとに戻し、唾液を飲み込むようにさせる。「飲み込んで」など声をかける。成人の場合は4555p。(45pくらいで噴門部)

・医師がカテーテルチップを使って胃液や胆汁を引くので、排液カップを準備。胆汁で汚染しやすいためガーゼもあるとよい。

・胃液が吸引されたらさらに10p挿入し、胃の中央部まで挿入する。固定する前に医師の聴診器を介助しカテーテルチップで入れたエアの音も確認する。

・鼻、頬、または耳で固定。頬や鼻はシルキーを使用。

・ウロガードをつなぐ。(自然の場合)

・(ポータブルの)X-Pオーダーを医師に入れてもらい、放射線科に電話する。

前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2019年05月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31